ガジュマルの環境・制度
社内定例会
月に一度定期的に集まり意見交換をします。
採用ポイント
・業務連絡
・新入社員紹介・挨拶
・社員から出たプロジェクト案の紹介
・社員からのサービス立案プレゼン、質疑応答
・勉強会のお知らせ
・次回社内イベント計画
*そのままPJ参加者同士で呑みへ〜
社員・会社間の連携チャットツール
チャットツール「Slack」を使うことで円滑に連絡を取り合います。
チャットツールとして開発プロジェクトでも多く導入されているSlackを会社として導入しており、社員のPCやスマホなどの端末を通りて常に連絡や意見交換を交わせる状態になっています。時には現場で働く社員が、技術的に困ったことなどを相談して別の社員が解決策を提案するなどのコミュニケーションが頻繁に行われています。
メールのみでやり取りする場合、操作感などの煩わしさが生じますがSlackアプリを使用することで、書き込みや参照が気楽に行えるのも利点です。
ガジュマルグループサイト
定例会や議事録など会社としての情報発信をしています。
こちらはgoogle siteでの構築を採用しています。google siteは自由にカスタマイズが可能なため、社員の要望などにも対応がしやすく、場合によっては勉強のために社員がサイトの開発に加わることもあります。
google siteでは各社員の情報や会社行事の情報や、業務に役立つ知識やノウハウをまとめて掲載しています。こういった情報はSlackで社員から共有された情報をまとめたものもあります。また、入社後に必要な情報などもこちらでまとめているため、新入社員の方の不安を解消する役割も担っています。
評価ポイント制度
明確なポイント制度でモチベーションアップに繋げています。
弊社では通常の評価にプラスして、会社の貢献やご自身の自発的な成長を目指す行動を、確実に評価出来るように数値化する「ポイント制度」を採用しています。ポイントを獲得するための行動は明確化されており、どういった行動をすれば更に評価されるかが社員にもはっきりと分かる仕組みです。
ポイントは評価面だけでなく、賞与等の具体的な報酬としても還元されますので積極的にポイントを獲得することにより、通常以上の収入を得ることも可能です。
書籍貸出制度
社内図書でさらなるステップがのぞめます。
そういった 資料を社員に無料で貸出する制度を導入しています。更に既存のものだけでなく、社員からのリクエストを受け付けて購入してそれを皆に共有しています。開発系の技術書等は価格も高めで、個人で購入するとどうしても数が限られてしまうと思います。会社としては、多くの社員に利用してもらえる様な資料であれば価格以上の価値があると判断しており、基本的には上限を持たず柔軟にリクエストに対応しています。
またこうしたリクエストや貸出の調整、購入した資料の紹介なども、Slackやグループウェアで行っているので、遠隔でもスムーズに制度の利用が可能になっています。
勉強会
社員それぞれ知識の共有などをしています。
そんな社員同士が勉強会等でスキルや情報を共有し、切磋琢磨することにより力を高めていく環境が整っています。
開催したアウトプット共有会・勉強会一覧
-
インフラ(ネットワーク・サーバ・クラウド)
-
KubernetesについてKubernetesについての概要説明と、Minikubeというツールを使用してローカル環境でKubernetesを動かす方法の紹介
-
インフラセキュリティ勉強会インフラセキュリティについて、サイバー攻撃の種類から対策、ログやAWSなど、幅広く説明
-
Linuxディストリビューションについて「Linuxディストリビューション」、「プロキシ」について解説
-
ドメイン基礎知識ドメインの基礎知識として、IPアドレス、ドメイン、DNSについて解説
-
ミドルウェアの種類ミドルウェアの種類とLinuxサーバーへの導入方法を解説
-
DB(SQL)の概要とSQLアンチパターンデータベースの概要や正規化作業、アンチパターンについて
-
Webセキュリティ勉強会Web攻撃の被害例の紹介、セキュリティに関する問題の傾向や主な攻撃と対策について解説
-
他社から学ぶサービス構成インフラ面・言語・DB設計書・監視、ログ管理・コーディングスタイルなど他社を参考に解説
-
AWSエンジニアの実務と求められるスキルについてAWSエンジニアの実務と求められるスキルについての説明と、AWS環境構築を実践
-
AWSについてAWSについて初歩的な内容の共有
-
社内インフラ改善提案社内ファイルサーバーを外部から接続するためのVPNの設定や、社内ネットワークの改善をルーター新調などの作業内容の紹介
-
クラウドネイティブ設計についてと、セキュリテイ改善提案社内システムを議題に、セキュリティ対策の重要性とAWSでの操作方法の共有や、費用面についての質疑応答等
-
AWS vs GCP 機能性能比較GoogleのクラウドサービスであるGoogle Cloud Platform(GCP)の特徴をamazonのAWSを比較しながら共有
-
-
開発(考え方・手順)
-
【初心者向け】PHP使用!現役エンジニアが教えるWEBアプリ開発勉強会PHPでフレームワークを使わずに掲示板投稿のフォーム作成をする初心者向けの勉強会、もくもく会
-
【AWS】Webアプリのマークアップ・サーバーレス開発勉強会:入門編AWSのサービスの一つであるAWS Lambdaと、マークアップとしてNuxt.jsを利用し、簡単な掲示板アプリ構築をテーマにサーバーレス開発を実践解説しました。
-
PHPでのフォーム作成フレームワークを使わずに掲示板投稿のフォームを作成するハンズオン形式の勉強会
-
機械学習での顔認識python + scikit-learnを用いて機械学習を行い、 学習したモデルに任意の画像を与え誰に似ているかを推論
-
サーバサイドエンジニアの為の、今どきのフロントエンド開発入門(初心者可)書籍を参考に昨今のフロントエンジニアの技術などを紹介
-
Vue.js実践Vue.jsを使ったWEBアプリ開発をした際の概要を紹介 (フロントはVue、サーバーサイドはAPIで処理を呼ぶ構成)
-
MySQL8と最近リリースされたAmazon Aurora3についてMySQLとAmazon Auroraについて、 概要の復習~最新のMySQL8とAmazon Aurora3について解説
-
DDD(ドメイン駆動設計)について -最終回-11,12月に続くDDD勉強会の最終回。 DDD(ドメイン駆動設計)の構成要素とソースを解説。
-
〜SQL超基本〜 座談会SQLの超基本として、SQL・DBとは?の説明から、データなどの取得方法を解説
-
Get Wildで始めるアルゴリズム入門FizzBuzzなどを題材に設計〜実装をアルゴリズム別に解説
-
AWS CodeCommit,CodeDeployでのソース管理AWS CodeCommitの概要説明。デプロイの自動化サービスであるCodeDeployも合わせて紹介。
-
ユーザー認証機能の実装 〜Amazon cognito〜概要紹介から、Amazon cognito、JavaScriptを利用した認証機能を実装・解説。
-
DDD(ドメイン駆動設計)について-続編-DDDとはという前回のおさらいと、モデリングの手法の紹介。実際に取り入れるメリットや注意点なども教えていただきました。
-
PHPUnitでユニットテスト実践PHPUnitについて、Laravelでページや機能を作り、その中でテストを実施しました。
-
DDD(ドメイン駆動設計)についてソフトウェア開発手法のひとつであるドメイン駆動設計について、方法やメリットを中心に解説
-
JavaScriptで作る時間管理術アプリ-後編-時間管理術のひとつであるポモドーロ・テクニック実現する、タイマーアプリを作る勉強会の第二弾 7月に開催した勉強会の続きとして、アラートと共に音を鳴らす処理を実装
-
小人数でのゲームアプリ開発・運営の仕方小人数でのゲームアプリ開発運営方法について、書籍を読み解きながら解説
-
JavaScriptで作る時間管理術アプリ-前編-時間管理術のひとつであるポモドーロ・テクニック実現する、タイマーアプリを作る勉強会 気軽に作れるようにJavaScriptを使用し、主要な関数の紹介と、コードについて解説
-
Monacaを利用したiOS版アプリ開発アプリ開発のプラットフォームであるMonacaを利用した、iOS版ハイブリットアプリ開発について、AppStoreにアップロードする際の手順や注意点についての解説
-
SNSやブログで学ぶシステム設計・概要SNSやブログから、システム設計や概要について学ぶ勉強会
-
Gitの使い方Gitの概要と、コマンド等、実際の現場に即した使い方の説明
-
Web技術を選定する上でのポイント技術選定の観点から、CakePHP、Laravel、Node.js、Goを中心に解説
-
Monacaを使用したアプリリリースについてAndroid版アプリをMonacaで作成し、リリースした際の作業内容や注意点を解説
-
PHPの書き方PHPの歴史から、最近のPHPの書き方について解説
-
JavaScriptの基礎JavaScriptの基礎として、記載場所・文法・DOM操作の書き方についての説明
-
PHP(初級編)あらかじめ、HTMLで用意しておいたフォーム部品にPHPを付け加えていく作業を、実際の現場でのPHPの書き方をふまえて解説
-
ユニットテスト_ phpUnit入門ユニットテスト(単体テスト)やPHPUnitについての勉強会
-
ハイブリッドスマホアプリの開発入門HTML・JSの技術でアプリ作成のできる「Monaca」という、アプリ開発クラウドサービスについて紹介
-
PHP/Laravel勉強会-後編-PHP/Laravelをテーマに課題などを開発していきながら説明
-
PHP/Laravel勉強会PHP/Laravelをテーマに課題などを開発していきながら説明
-
docker環境構築レクチャーDockerファイルの記述の仕方等、Dockerで環境構築を設定する管理側の部分の説明
-
docker勉強会入門編としてDockerの概要・メリット・デメリットを解説後、Dockerでローカル環境を構築
-
git勉強会基本的な概要や用語から、実践での経験談等幅広く解説
-
開発初心者の業務について開発初心者が初めて行う業務について紹介
-
開発の流れ〜リリースまでの手順&実演gitを用いた一般的なチーム開発の流れや、ルール、ソースレビュー、リリースの実践等
-
開発におけるテストについて開発を進めていくうえで必要なテスト工程の種類や考え方の紹介
-
社内システム開発(アップロード機能)の説明・質疑応答社内開発PJで開発したシステムの説明と開発概要
-
社内システム開発のテスト環境構築の実践開発した社内システムの評価環境(評価サーバー)の構築概要と実践
-
開発を進めるうえで必要なこと開発に必要な基本的な知識(HTML〜CSS〜js〜プログラム〜MVCモデル〜git)の共有
-
-
制作(web・デザイン)
-
Figma座談会Figmaの基本的な使い方や便利な機能などの紹介
-
FigmaについてFigmaの使用方法やプラグインの紹介など、実際に作成しながら共有
-
制作ツール(HTML,CSS)の紹介HTML,CSSのコーディングを、簡単にしたり、急ぎの際に時短できる便利な制作ツールの紹介
-
第2回制作座談会画面制作業務に特化した内容で、初期設計で気をつけるべきポイントや、HTMLのタグ「iframe」について
-
Sassの導入と使用方法についてスタイルシート言語であるSassの導入と使用方法についてと、BEMという方法論についての説明
-
CSSレビュー座談会業務などで作成したHTMLページを使い、CSSの書き方について意見交換
-
jQueryの基礎「jQuery」について、基礎の部分の説明と実践的なメソッドとその動き・書き方についての解説
-
FigmaチュートリアルFigmaの良さ、便利な機能の紹介、XDとの違いなど解説
-
UI設計とコーディングについてUIについて、プログラミングを行う際の考え方など解説
-
sketch~今から覚えるデザインツール~sketchの概要や、便利な機能の紹介
-
SEO対策のためのノウハウ共有スタジオバリューなどのサービス展開に向けて、今一度SEOの基本や今後のトレンドなどを紹介します。第1回はSEOについての基本的な知識や過去〜現在〜今後のSEOの考え方の移り変わりなどを紹介しています。
-
AdobeXDの使い方実践を踏まえたAdobeXDの基本的な使い方の紹介
-
Webページって何で出来てるの?Webページのマークアップの基本やアクセシビリティの現状などを質疑応答などを交えて解説
-
wordpressオリジナルテーマ制作-カスタマイズ編-前回のオリジナルテーマの作成についてのCMS部分の構築の説明や、仕様したプラグインの紹介。ローカル環境構築の実践も。
-
wordpressオリジナルテーマ制作-導入編-現在採用サイトで構築しているWordPressを元にテーマの作り方などを紹介。次回はプラグインやCMS構築についての紹介等を予定。
-
WEBサイト制作におけるフォントの使い方WEBサイトで利用するフォントのノウハウや知識・ツール紹介等。
-
-
座談会(趣味)
-
自己紹介〜野菜の効能と食べ合わせについて自己紹介を交えつつ、野菜の効能と食べ合わせについて社員への共有、座談会
-
某テーマパーク、ショー・パレード編某テーマパークで開催されている各パレードやショーの開催時間、動線、概要、今後の予定などを詳しく紹介
-
お茶試飲会おすすめの狭山茶の香りや味の違いを体感してもらったり、中国茶(工芸茶)の紹介や実際の視聴体験をしました。
-
-
その他
-
" エンジニアの働く術 " を一緒に考えてみる会「自分自身を守りながら働く術」をQiitaにある記事をもとに考える会
-
ライティングのコツ読みやすい文章を書くための「ライティングのポイント」 自然な流れの文章を書くための「文章の組み立て方」について解説
-
「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)技術入門DXについて、RPAを使った業務の例やRPAの紹介 RPAの将来、エンジニアとしてどう向き合っていくべきかなど
-
3DCGを作ってみよう!〜初心者入門編〜3Dを使用しての漫画の描き方〜応用篇〜初心者向けツール(ZBrushCoreMini)を使用して簡単な3DCGを作成。 さらに、漫画を描くツール(CLIP STUDIO PAINT EX)を使用し、3Dを絵の中に取り込むなど、現代のイラスト&漫画の書き方技法を紹介。
-
『Raspberry Pi』でプログラムし、IoT開発を手軽に体験しよう!Raspberry Piのセットアップから、人感センサーカメラ作成方法の説明 そのほか、Raspbery Piでできることの紹介
-
Let's enjoy English !!日本語から英語への変換を10秒~30秒の短時間でどんどん解いていく、瞬間英作文トレーニング。 中学1〜3年生で習う範囲から出題。
-
気軽に制作!動画編集の仕方Windowsの動画編集ソフトを使って簡単な動画の作り方を共有 また、GIFアニメーションとAudacityを使用したアイキャッチ的な動画の作成方法も紹介
-
第2回Google API勉強会「Google Sheets API 」についての概要や実装方法、「Maps JavaScript API」の新機能について解説
-
Google Maps APIの利用方法ルートをサポートするAPIの「Maps JavaScript API」および、プレイスをサポートするAPIの「Geocoding API」についての準備手順と利用方法解説
-
進化するデジタルサイネージの世界デジタルサイネージについての解説後に、 参加者全員で案を出し合い簡単なデジタルサイネージの作成からアフレコまで実践
-
Let’s enjoy English !中学生1〜3年生までの英語知識で答えられる日本語文を、瞬時に英語に訳してアウトプット
-
特許法の概要特許法の目的や保護対象となる発明の要件など、特許法についてを解説
-
GoogleカレンダーのGASを使用してアプリ連携Google Apps Script(GAS)を使用し、Googleカレンダーの予定をSlackに通知するハンズオン勉強会
-
ユーザ問い合わせの対応についてユーザー問い合わせの対応について、業務での実例を紹介しながら対応方法や解決策案を紹介
-
JMeter 負荷テスト入門Apacheソフトウェア財団にて開発されている「JMeter」を動かして、負荷テストの工程を実演
-
チャットで学ぶWebsocket通信Websocket通信について、実際にチャットを動かしてみるというハンズオン作業を見ながら学習
-
SeleniumWeb自動テスト入門PC上や、Headlessで、実際にSeleniumを動かしてみるというハンズオン作業を見ながら学習
-
出来る人が使っている大人の語彙力書籍「出来る人が使っている大人の語彙力&モノの言い方」からビジネスで使える「実践の語彙力」を紹介
-
チームビルディングについてチームレベルでの主体性を育み、活性化することを目指した働きかけである「チームビルディング」について解説
-
2019 DeveloperLoadMapについてDeveloperLoadMapにて、フロントエンド・バックエンド・運用者がどのようにスキルを高めて行ったら良いか学習
-
5Gについて5Gについて、特徴やどんなことができるようになるのか、デメリットなどを解説
-
クレジットカードについてクレジットカードの仕組みや、キャッシングリボの怖さについて説明
-
チケット不足転売禁止法について6月14日から施行される不正転売禁止法について、解説と意見交換
-
現代に求められる 支援型リーダーとは?これまでのリーダー像の歴史と現在の求められるリーダー層の比較や、実際にリーダーシップを発揮している著名人など紹介を交えての共有
-
7つの習慣(イノベーションマインド)勉強会7つの習慣を基にした、イノベーションマインドのための勉強会
-
印象良い立ち振る舞い方について印象をよく見せるための、話し方や振る舞い等を実践を交えながら説明
-
ダイレクトレスポンスマーケティングについてダイレクトレスポンスマーケティングについて実際の事例を用いて、どう活かせるか等を共有
-
資格取得支援
自身のスキルアップを形に残す制度です。
受験料やセミナー受講、書籍の購入、社内勉強会など条件が整えば社員自身の負担を最小限に押さえて安心して、受講することも可能です。
また合格者からの情報やノウハウ・資料を会社の財産にして、次の受験者の糧にする体制づくりも進んでいます。
ガジュマルプロジェクト
社内外に様々なプロジェクトを用意しています。
ガジュマルの社員は営業、総務、技術者、ディレクター、デザイナー等どの様な立場の方であっても、 サービスの立ち上げや企画や既存プロジェクトや社内システムなどの改善・提案をいつでも自由に行うことが出来ます。
一般的にも社員によるアイディアのプレゼン大会なども行われますが、ガジュマルの場合は必ずしも発言者が責任や負担を全て負う必要はありません。人には適材適所というものがあります。極点な話、アイディアのみ提言して周りの人が賛同して企画が盛り上がればそれで成り立つケースもあります。
ガジュマルでは少しでも面白い、価値のある、可能性のあるアイディアを拾い上げることが重要と考えます。そこを実現するために、Slack等にチャットツールや定期的な共有会などで気軽に発言・提案出来る場が用意されています。
こういった社員のアイディアが元で生まれたサービスが「セトリ!!!」や「スタジオバリュー」です。
社内イベント
「楽しい」をモットーに有志で集まる場を用意しています。
この考えは特に代表の思いが強く、代表自身もよく参加しています。元々ガジュマルは社員同士は必要以上のかしこまった上下関係を嫌う社風があり、代表や他の社員と仕事からプライベートまでざっくばらんに語り合う機会が非常に多くあります。
休暇制度
ライブやフェスなどに行くことのできるユニークな休暇制度があります。
自身の業務と折り合いがつけば、セトリ!!!等の音楽関連の社内プロジェクトに参加して、レポートや情報等を会社に共有する前提で社会人になると中々日程調整が難しい「フジロック」などに参加することも可能になってきます。
今後も社内プロジェクトの流れの中で、こういった特殊な休暇制度等は検討していく予定です。
福利厚生
各種待遇からユニークな休暇制度まで様々な制度を取り入れています。
待遇・福利厚生
・昇給1回(6月)
・各種社会保険完備
・社内図書貸出・購入制度
・誕生日特典有り
・社員旅行
・賞与2回(7月/12月)
・借上社宅制度有
・時短勤務制度
・勉強会
・勉強会のお知らせ
・イベント・セミナー・ライブ費用負担有
・交通費支給(月3万円まで)
・資格取得支援制度
・社員紹介制度
・親睦会
・私服可(自社内勤務のみ)
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)
・夏季休暇
・産前産後休暇
・祝日
・年末年始休暇
・育児休暇
・有給休暇(入社半年後に10日間)
・慶弔休暇
・介護休暇