2018年09月12日(水曜日)
狭山茶の香りや味の違いを体感したり、中国茶(工芸茶)の紹介や実際の試飲体験をしました。
・狭山茶
通常のものと、深蒸しの2種類の飲み比べをしました。
どちらかというと深蒸しの方が人気が高く
理由としては「こっくりとした味が美味しい!」とのことでした。
同じ茶葉でも蒸しの時間によってここまで味の違いがあり
試飲した社員のメンバーも感動していました。
・工芸茶
中国で製法されている工芸茶
お湯を入れてしばらくすると花が開き目でも楽しめるお茶でした。
今回4種類お持ちいただきましたが
味はいずれもハーブティーに近く、さっぱりとした味わいでした。
花の色は白、黄色、赤紫、前述の3色が花籠になったもので
飲み終えたものは花に浮かべて水中花として1週間程度楽しめるようです。
普段飲まないものだったので皆さん興味津々で
写真を撮影する方もたくさんいました。
・狭山茶
通常のものと、深蒸しの2種類の飲み比べをしました。
どちらかというと深蒸しの方が人気が高く
理由としては「こっくりとした味が美味しい!」とのことでした。
同じ茶葉でも蒸しの時間によってここまで味の違いがあり
試飲した社員のメンバーも感動していました。
・工芸茶
中国で製法されている工芸茶
お湯を入れてしばらくすると花が開き目でも楽しめるお茶でした。
今回4種類お持ちいただきましたが
味はいずれもハーブティーに近く、さっぱりとした味わいでした。
花の色は白、黄色、赤紫、前述の3色が花籠になったもので
飲み終えたものは花に浮かべて水中花として1週間程度楽しめるようです。
普段飲まないものだったので皆さん興味津々で
写真を撮影する方もたくさんいました。