2025年03月07日(金曜日)
2025年3月7日(金)に、毎月恒例の全体会議をオンライン併用で開催しました。
今回の定例会議では、会社の状況報告として
・イベント、勉強会など各連絡、報告
・各プロジェクトの進捗報告、トピックス共有
・クイズアプリのユーザー状況と人気タイトル
・アウトプット・情報共有「音楽がもたらす効果について」
・ウォーキングキャンペーンの結果発表
・健康促進活動として各自の健康チェック・測定「血管年齢チェック、野菜の摂取量チェック・測定」を行いました。
① イベント・勉強会の開催報告
(1)2月懇親会
2025年2月14日(金)の定例会議後に、懇親会と生誕祭を開催しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
2月懇親会(オンライン併用)を行いました
(2)Bリーグ(バスケットボール)試合観戦イベント
2025年2月23日(日)に、Bリーグ試合観戦イベントを開催しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
Bリーグ試合観戦イベントを開催しました
(3)AI活用×Webマークアップスキルアップ勉強会
2025年2月31日(金)、3月4日(水)に、Webフロント開発勉強会を本社とオンライン併用で開催しました。
3月以降もガジュマルでは、懇親会やお花見、スポーツ観戦、IT勉強会など多彩なイベントを開催予定です!
社外の方も気軽に参加可能ですので、興味がある方はお気軽に下記のLINEからお問い合わせください。
LINE友だち追加はこちらをクリック
② 業務報告・気になるトピックスの共有
各自業務・プロジェクト状況の報告・共有を行いました。
<業務報告>
● 給与・人事システム開発:PHP, Laravel, JS, Vue, Docker, Git, Linux, MySQL
● システム保守・運用:CentOS, RHEL, Python, Ruby, Shell, PHP
● DXコンサル(AWS導入サポート、アーキテクチャ設計):AWS, Python, Docker
● 検査システムリプレイス開発:要件定義、基本設計、C#, PostgreSQL, Visual Studio
● クラウドサービス基盤設計/構築:VMware, サーバ, ネットワーク機器, ストレージ
● 基幹システム試験統制支援:テスト計画立案・準備, テスト実施, 部門内外の調整
● インフラ運用支援:Windows, Linux, M365, AWS, Azure, Zabbix, FortiGate
● サーバリプレイス:運用設計書、詳細設計書、手順書など各種資料作成、ベンダー対応、本番移行、サーバ運用、ユーザー対応など
● クラウド型CRM(顧客管理システム)運用・改修・サポート
● Webサービス(書類管理システム)機能追加、UI/UXデザイン:Adobe XD, PowerPoint
● SaaS移行に伴うWebシステムの最適化:PHP, Laravel, FuelPHP,AWS,Docker
● Webサイト(モバイルサービス)のフロントデザイン改修、LP制作:HTML, CSS, JavaScript
● 通信サービスの認証系運用保守、ドキュメント作成、設計書修正、スクリプト改修など
● クイズアプリフロント開発、テスト:Nuxt.js, AWS (S3, Lambda, DynamoDB 他)
また、「最近気になる事」についてトピックの共有も行いました。
<みんなのトピックス>
■ 健康について
・筋トレのし過ぎで腰を痛めたので、今後筋トレの仕方を気をつけようと思った。
・電子書籍で読書していたが目が疲れてしまい、結局紙の本を読んでいる。目が疲れないおすすめのデバイスや眼精疲労対策があれば教えて欲しい。
・酷い風邪をひいてしまい、土日が潰れてしまった。好きなお酒も飲めなくなってしまったのであらためて体調に気をつけようと思った。
■ 趣味やライフスタイル
・飼っていたヤドカリが脱皮すると土の中にもぐってしまい、しばらく姿を見せなくて不安だったが、今日久しぶりに姿が見れて安心した。
・友人からアロマキャンドルをもらって使っている。焚火のような音がして癒されるのでとてもおすすめ。
・家にスマートロックを導入した。指紋やパスワードを使えて、一定時間でオートロックしてくれるので締め忘れもなくなり、便利で安心感がありよかった。そんなに高価なものでもないのでおすすめ。
・友人と埼玉県の所沢にある苺農園に行った。「あまりん」という苺がすごく美味しく、大人気で大賑わいだった。
■スポーツの話題
・久しぶりに野球観戦に行きたいので東京ドームのチケットを取ろうとしているが、全然取れなかった。ヤクルトのつば九郎の中の人に訃報があり悲しかった。
・ガジュマルのイベントで行ったBリーグ観戦が楽しかった。普段はNBAを見ていて国内のBリーグはあまり見ておらず、以前の実業団の時は簡素な印象だったが、Bリーグになったら豪華で驚いた。他の試合も見に行こうかと思う。
・Jリーグが開幕した。自転車で1時間かけて埼玉スタジアムまで向かったが、ホームの浦和レッズが負けてしまい残念だった。
■ IT・スキルアップ
・3月から開発プロジェクトが変わり、技術的に高い内容になるなど、環境の変化があった。
・計画的に勉強を行い、ベンダー資格(Java Silver)を取ることができた。今後の業務に役立てていきたい。
③ アウトプット「音楽を味方に付けよう」
というテーマで、音楽の各ジャンルがもたらす効果・効能や、作業効率を高める音楽の使い方についてアウトプットしていただきました。
④ クイズアプリのユーザー状況と人気タイトル
2月のアクティブユーザー、新規ユーザーは先月と同様、高水準でユーザー数を維持しています。
直近1ヶ月の各クイズのアクセス数ランキングは以下の通りです。
1位 浦和レッズクイズ(背番号編)
2位 ジャンプ作品クイズ
3位 浦和レッズクイズ(基本編)
4位 フジロックフェスティバル検定(初級編)
5位 プロ野球成績クイズ中級
上記以外にも、「アイドルクイズ」や「山手線駅路線クイズ(中級編)」なども注目を集めています。
つくって遊べるクイズアプリ「くいずでポン」は、以下のURLから無料で手軽に楽しめます!
https://quiz.gajumale.com/
⑤ 2月ウォーキングキャンペーンの結果発表
ガジュマルでは、社員の健康促進の取り組みとして、毎月ウォーキングキャンペーンを行っています。
1月のウォーキング結果発表と、ランダムでポイントGetのルーレットを行いました。
今回の1位は23275歩!
上位5名は全員一万歩超えと、今回も皆さん大健闘でした。
ウォーキングキャンペーンの次回開催期間は3月1日〜3月31日です。
⑥ 健康促進活動「血管年齢チェック、野菜の摂取量チェック・測定」
ガジュマルでは社員の健康をサポートするため、積極的に健康促進活動を行っています。
今回は明治安田生命様の企業への健康経営をサポートとしてご協力いただき、健康イベントとして「血管年齢測定会」「野菜摂取量測定会」を実施しました。
「血管年齢測定会」は、各社員の指を差し込むだけで血管の状態を簡単にチェックできる健康チェック・測定です。実年齢より血管年齢が高い社員もおり、生活習慣の見直しを促す良いきっかけとなっていました。
「野菜摂取量測定会」は、各社員の手のひらを30秒当てるだけで、どのくらい野菜を摂っているかが手軽にチェック・測定できます。普段から野菜不足を感じていた社員も多く、あらためて食生活を見直す必要性を実感していました。
明治安田生命様からは、運動や睡眠の重要性や、「いつもの食事に野菜のおかずを一品追加する」といった手軽な生活改善のアドバイスをいただき、楽しく健康意識を高める機会になりました。
ガジュマルでは、今後もメンバーの健康維持に向けた活動を続け、社員一人ひとりが健康で元気に活躍できる環境作りをサポートしていきます。
次回の定例会議は2025年4月4日(金)に開催予定です。
ガジュマルのイベント・勉強会の開催、最新情報は各SNSでも発信しています。
ぜひお気軽にフォローしてください。
X(Twitter) │ Instagram │ Facebook │ LINEオープンチャット
今回の定例会議では、会社の状況報告として
・イベント、勉強会など各連絡、報告
・各プロジェクトの進捗報告、トピックス共有
・クイズアプリのユーザー状況と人気タイトル
・アウトプット・情報共有「音楽がもたらす効果について」
・ウォーキングキャンペーンの結果発表
・健康促進活動として各自の健康チェック・測定「血管年齢チェック、野菜の摂取量チェック・測定」を行いました。
① イベント・勉強会の開催報告
(1)2月懇親会
2025年2月14日(金)の定例会議後に、懇親会と生誕祭を開催しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
2月懇親会(オンライン併用)を行いました
(2)Bリーグ(バスケットボール)試合観戦イベント
2025年2月23日(日)に、Bリーグ試合観戦イベントを開催しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
Bリーグ試合観戦イベントを開催しました
(3)AI活用×Webマークアップスキルアップ勉強会
2025年2月31日(金)、3月4日(水)に、Webフロント開発勉強会を本社とオンライン併用で開催しました。
3月以降もガジュマルでは、懇親会やお花見、スポーツ観戦、IT勉強会など多彩なイベントを開催予定です!
社外の方も気軽に参加可能ですので、興味がある方はお気軽に下記のLINEからお問い合わせください。
LINE友だち追加はこちらをクリック
② 業務報告・気になるトピックスの共有
各自業務・プロジェクト状況の報告・共有を行いました。
<業務報告>
● 給与・人事システム開発:PHP, Laravel, JS, Vue, Docker, Git, Linux, MySQL
● システム保守・運用:CentOS, RHEL, Python, Ruby, Shell, PHP
● DXコンサル(AWS導入サポート、アーキテクチャ設計):AWS, Python, Docker
● 検査システムリプレイス開発:要件定義、基本設計、C#, PostgreSQL, Visual Studio
● クラウドサービス基盤設計/構築:VMware, サーバ, ネットワーク機器, ストレージ
● 基幹システム試験統制支援:テスト計画立案・準備, テスト実施, 部門内外の調整
● インフラ運用支援:Windows, Linux, M365, AWS, Azure, Zabbix, FortiGate
● サーバリプレイス:運用設計書、詳細設計書、手順書など各種資料作成、ベンダー対応、本番移行、サーバ運用、ユーザー対応など
● クラウド型CRM(顧客管理システム)運用・改修・サポート
● Webサービス(書類管理システム)機能追加、UI/UXデザイン:Adobe XD, PowerPoint
● SaaS移行に伴うWebシステムの最適化:PHP, Laravel, FuelPHP,AWS,Docker
● Webサイト(モバイルサービス)のフロントデザイン改修、LP制作:HTML, CSS, JavaScript
● 通信サービスの認証系運用保守、ドキュメント作成、設計書修正、スクリプト改修など
● クイズアプリフロント開発、テスト:Nuxt.js, AWS (S3, Lambda, DynamoDB 他)
また、「最近気になる事」についてトピックの共有も行いました。
<みんなのトピックス>
■ 健康について
・筋トレのし過ぎで腰を痛めたので、今後筋トレの仕方を気をつけようと思った。
・電子書籍で読書していたが目が疲れてしまい、結局紙の本を読んでいる。目が疲れないおすすめのデバイスや眼精疲労対策があれば教えて欲しい。
・酷い風邪をひいてしまい、土日が潰れてしまった。好きなお酒も飲めなくなってしまったのであらためて体調に気をつけようと思った。
■ 趣味やライフスタイル
・飼っていたヤドカリが脱皮すると土の中にもぐってしまい、しばらく姿を見せなくて不安だったが、今日久しぶりに姿が見れて安心した。
・友人からアロマキャンドルをもらって使っている。焚火のような音がして癒されるのでとてもおすすめ。
・家にスマートロックを導入した。指紋やパスワードを使えて、一定時間でオートロックしてくれるので締め忘れもなくなり、便利で安心感がありよかった。そんなに高価なものでもないのでおすすめ。
・友人と埼玉県の所沢にある苺農園に行った。「あまりん」という苺がすごく美味しく、大人気で大賑わいだった。
■スポーツの話題
・久しぶりに野球観戦に行きたいので東京ドームのチケットを取ろうとしているが、全然取れなかった。ヤクルトのつば九郎の中の人に訃報があり悲しかった。
・ガジュマルのイベントで行ったBリーグ観戦が楽しかった。普段はNBAを見ていて国内のBリーグはあまり見ておらず、以前の実業団の時は簡素な印象だったが、Bリーグになったら豪華で驚いた。他の試合も見に行こうかと思う。
・Jリーグが開幕した。自転車で1時間かけて埼玉スタジアムまで向かったが、ホームの浦和レッズが負けてしまい残念だった。
■ IT・スキルアップ
・3月から開発プロジェクトが変わり、技術的に高い内容になるなど、環境の変化があった。
・計画的に勉強を行い、ベンダー資格(Java Silver)を取ることができた。今後の業務に役立てていきたい。
③ アウトプット「音楽を味方に付けよう」
というテーマで、音楽の各ジャンルがもたらす効果・効能や、作業効率を高める音楽の使い方についてアウトプットしていただきました。
④ クイズアプリのユーザー状況と人気タイトル
2月のアクティブユーザー、新規ユーザーは先月と同様、高水準でユーザー数を維持しています。
直近1ヶ月の各クイズのアクセス数ランキングは以下の通りです。
1位 浦和レッズクイズ(背番号編)
2位 ジャンプ作品クイズ
3位 浦和レッズクイズ(基本編)
4位 フジロックフェスティバル検定(初級編)
5位 プロ野球成績クイズ中級
上記以外にも、「アイドルクイズ」や「山手線駅路線クイズ(中級編)」なども注目を集めています。
つくって遊べるクイズアプリ「くいずでポン」は、以下のURLから無料で手軽に楽しめます!
https://quiz.gajumale.com/
⑤ 2月ウォーキングキャンペーンの結果発表
ガジュマルでは、社員の健康促進の取り組みとして、毎月ウォーキングキャンペーンを行っています。
1月のウォーキング結果発表と、ランダムでポイントGetのルーレットを行いました。
今回の1位は23275歩!
上位5名は全員一万歩超えと、今回も皆さん大健闘でした。
ウォーキングキャンペーンの次回開催期間は3月1日〜3月31日です。
⑥ 健康促進活動「血管年齢チェック、野菜の摂取量チェック・測定」
ガジュマルでは社員の健康をサポートするため、積極的に健康促進活動を行っています。
今回は明治安田生命様の企業への健康経営をサポートとしてご協力いただき、健康イベントとして「血管年齢測定会」「野菜摂取量測定会」を実施しました。
「血管年齢測定会」は、各社員の指を差し込むだけで血管の状態を簡単にチェックできる健康チェック・測定です。実年齢より血管年齢が高い社員もおり、生活習慣の見直しを促す良いきっかけとなっていました。
「野菜摂取量測定会」は、各社員の手のひらを30秒当てるだけで、どのくらい野菜を摂っているかが手軽にチェック・測定できます。普段から野菜不足を感じていた社員も多く、あらためて食生活を見直す必要性を実感していました。
明治安田生命様からは、運動や睡眠の重要性や、「いつもの食事に野菜のおかずを一品追加する」といった手軽な生活改善のアドバイスをいただき、楽しく健康意識を高める機会になりました。
ガジュマルでは、今後もメンバーの健康維持に向けた活動を続け、社員一人ひとりが健康で元気に活躍できる環境作りをサポートしていきます。
次回の定例会議は2025年4月4日(金)に開催予定です。
ガジュマルのイベント・勉強会の開催、最新情報は各SNSでも発信しています。
ぜひお気軽にフォローしてください。
X(Twitter) │ Instagram │ Facebook │ LINEオープンチャット