2024年07月12日(金曜日)
2024年7月12日(金)に、毎月恒例の全体会議をオンライン併用にて開催しました。
各連絡事項、各自のプロジェクト状況報告とガジュマルの思い出エピソード、今後のイベントについて意見交換、ウォーキングキャンペーンの結果発表、アウトプット共有を行いました。
今回の定例会議の内容は以下の通りです。
①各自のプロジェクト状況報告・ガジュマルの思い出エピソード
各自業務・プロジェクト状況の報告・共有を行いました。
●給与・人事システム開発:PHP, Laravel, JS, Vue, Docker, Git, Linux,MySQL
●システム保守・運用:CentOS, RHEL, Python, Ruby, Shell,PHP
●DXコンサル(AWS導入サポート、アーキテクチャ設計):AWS, Python, Docker
●検査システムリプレイス開発:C#, PostgreSQL, Visual Studio
●クラウドサービス基盤設計/構築:VMware, サーバ, ネットワーク機器, ストレージ
●基幹システム試験統制支援:テスト計画立案・準備, テスト実施, 部門内外の調整
●インフラ運用支援:Windows, Linux, M365, AWS, Azure, Zabbix, FortiGate
●クイズアプリフロント開発:Nuxt.js, AWS (S3, Lambda, DynamoDB他)
●サーバリプレイス:運用設計書、詳細設計書、手順書など各種資料作成、ベンダー対応、本番移行、サーバ運用など
●クラウド型CRM(顧客管理システム)運用・改修・サポート
●Webサービス(書類管理システム)機能追加、UI/UXデザイン:Adobe XD, PowerPoint
●ニュース配信システムAPI改善(要件定義、基本設計、サポート):PHP,Laravel,AWS,Git,Linux,MySQL
●サイト改修構成・デザイン:HTML,CSS,Javascript
また、合わせて、ガジュマルは6月29日で15周年を迎えたということで、『ガジュマルでの思い出、良かった事、楽しかった事』などのエピソードを共有しました。
<トピックスの共有>
イベント・文化
●最初のガジュフェスは金土連日開催で準備や泊りがけで対応するなどとても苦労や大変なところが運営として多かったけど、とても楽しく懐かしい思い出になった。社員旅行も思い出として印象深く、楽しかったのでまた行きたい。
●ガジュフェスはコロナ禍にガジュマルの特徴のイベントが出来なくなり、その中でも工夫して開催出来た。メンバーそれぞれの好みなどに合わせ、お楽しみボックスを準備して、皆さんに送るのが大変だったが、盛況だったのとガジュフェス自体もメンバーが熱狂する位楽しんだり、プロレスの座談やハロウィンの飾りつけなどいい思い出になった。
●コロナ前の忘年会・懇親会、勉強会も沢山の人が参加して、人が増えていき、成長過程も含め楽しむことができた。
●花見の初回の幹事をやった思い出が印象に残っている。近くの南池袋公園であったが、いつか代々木公園でもやってみたい。
●年始の七福神めぐりで寺院めぐりが楽しかったのと、たくさん歩いたことが印象に残っている。
●懇親会が色々な方と交流や気楽に話せて楽しい。自由参加で気軽に来られるのが嬉しい。
社風
●とにかく自由なところが良い。忘年会で聞いたメンバーの話が面白くて印象に残っている。
●いろんな人に出会えたことが感慨深い。人との出会いでいろいろ成長することができた。
●会社が大きくなる過程を見て来れたのは良かった。懇親会でお酒飲んで楽しく過ごす事が多かった。
●リモートメインの懇親会でメンバーのイラストが増殖して色々なヴァージョンができて盛り上がったのが印象に残っている。参加したガジュフェスも楽しかった。
働く環境・仕事のやりがい
●最初、ほとんど何も出来ないところから、開発業務を少しずつ任せてもらえて、レベルアップできた実感があり感謝している。
●勉強会が活発で、常に新しい知識を得られる環境だった。
●経験はそこまでない中入社し、数年経ち、かなり成長した実感を得ている。
●ガジュマルに入社して最初のプロジェクトが、エンタメのプロジェクトで裏側含め今までにない貴重な良い経験ができた。
●経験はほとんどない状況で、クイズアプリ開発を一通り経験し、みなさんの協力でリリースまでこぎつける事ができた。その経験で自信がついた。
●SNSや掲載した記事を見て、ガジュマルをより知って志望してくれる人がおり、手ごたえを感じることができた。
② 各連絡事項・イベント開催報告
各連絡事項
●15周年企画、夏季休暇、健康診断、ガジュマルポイントなどについて連絡
イベント開催報告
(1)6月懇親会
2024年6月14日(金)に懇親会を行いました。
炊き込みご飯やお刺身、フランクフルトなどを楽しみながら懇親しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
6月懇親会(オンライン併用)を行いました
(2)競馬観戦イベント・懇親会
2024年6月23日(日)に、競馬観戦(宝塚記念)&懇親会イベントを開催しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
7月以降もガジュマルでは懇親会や夏のイベント、勉強会など楽しいイベントを多数開催予定です!
③ウォーキングキャンペーンの結果発表
ガジュマルでは、社員の健康促進の取り組みとして、毎月ウォーキングキャンペーンを行っています。
6月のウォーキング結果発表と、ランダムでポイントGetのルーレットを行いました。
今回の1位は18235歩!
たくさんの方に参加していただき、今回も皆さん大健闘でした。
ウォーキングキャンペーンの次回開催期間は7月1日〜7月31日です。
④今後のイベントについて意見交換
ガジュマルでは夏のイベントの候補として、
●ビアガーデン
●鬼子母神盆踊り
●サンシャインでの納涼盆踊り大会
●野球観戦
●トゥインクルレース観戦
などのイベント参加・懇親会を企画しています。
社外の方も参加可能なイベントですので、詳細が決まり次第各SNSなどでお知らせいたします。
興味がある方、参加してみたいという方は、ガジュマルのLINE公式アカウントからお気軽にお問合せください。
LINE登録はこちら[https://lin.ee/RbIE93F]
⑤ アウトプット共有「脳のはたらき・記憶について」
脳の働きや記憶について、アウトプット共有を行いました。
次回の定例会議は2024年8月9日(金)に開催予定です。
ガジュマルのイベント・勉強会の開催、最新情報は各SNSでも発信しています。
ぜひお気軽にフォローしてください。
各連絡事項、各自のプロジェクト状況報告とガジュマルの思い出エピソード、今後のイベントについて意見交換、ウォーキングキャンペーンの結果発表、アウトプット共有を行いました。
今回の定例会議の内容は以下の通りです。
①各自のプロジェクト状況報告・ガジュマルの思い出エピソード
各自業務・プロジェクト状況の報告・共有を行いました。
●給与・人事システム開発:PHP, Laravel, JS, Vue, Docker, Git, Linux,MySQL
●システム保守・運用:CentOS, RHEL, Python, Ruby, Shell,PHP
●DXコンサル(AWS導入サポート、アーキテクチャ設計):AWS, Python, Docker
●検査システムリプレイス開発:C#, PostgreSQL, Visual Studio
●クラウドサービス基盤設計/構築:VMware, サーバ, ネットワーク機器, ストレージ
●基幹システム試験統制支援:テスト計画立案・準備, テスト実施, 部門内外の調整
●インフラ運用支援:Windows, Linux, M365, AWS, Azure, Zabbix, FortiGate
●クイズアプリフロント開発:Nuxt.js, AWS (S3, Lambda, DynamoDB他)
●サーバリプレイス:運用設計書、詳細設計書、手順書など各種資料作成、ベンダー対応、本番移行、サーバ運用など
●クラウド型CRM(顧客管理システム)運用・改修・サポート
●Webサービス(書類管理システム)機能追加、UI/UXデザイン:Adobe XD, PowerPoint
●ニュース配信システムAPI改善(要件定義、基本設計、サポート):PHP,Laravel,AWS,Git,Linux,MySQL
●サイト改修構成・デザイン:HTML,CSS,Javascript
また、合わせて、ガジュマルは6月29日で15周年を迎えたということで、『ガジュマルでの思い出、良かった事、楽しかった事』などのエピソードを共有しました。
<トピックスの共有>
イベント・文化
●最初のガジュフェスは金土連日開催で準備や泊りがけで対応するなどとても苦労や大変なところが運営として多かったけど、とても楽しく懐かしい思い出になった。社員旅行も思い出として印象深く、楽しかったのでまた行きたい。
●ガジュフェスはコロナ禍にガジュマルの特徴のイベントが出来なくなり、その中でも工夫して開催出来た。メンバーそれぞれの好みなどに合わせ、お楽しみボックスを準備して、皆さんに送るのが大変だったが、盛況だったのとガジュフェス自体もメンバーが熱狂する位楽しんだり、プロレスの座談やハロウィンの飾りつけなどいい思い出になった。
●コロナ前の忘年会・懇親会、勉強会も沢山の人が参加して、人が増えていき、成長過程も含め楽しむことができた。
●花見の初回の幹事をやった思い出が印象に残っている。近くの南池袋公園であったが、いつか代々木公園でもやってみたい。
●年始の七福神めぐりで寺院めぐりが楽しかったのと、たくさん歩いたことが印象に残っている。
●懇親会が色々な方と交流や気楽に話せて楽しい。自由参加で気軽に来られるのが嬉しい。
社風
●とにかく自由なところが良い。忘年会で聞いたメンバーの話が面白くて印象に残っている。
●いろんな人に出会えたことが感慨深い。人との出会いでいろいろ成長することができた。
●会社が大きくなる過程を見て来れたのは良かった。懇親会でお酒飲んで楽しく過ごす事が多かった。
●リモートメインの懇親会でメンバーのイラストが増殖して色々なヴァージョンができて盛り上がったのが印象に残っている。参加したガジュフェスも楽しかった。
働く環境・仕事のやりがい
●最初、ほとんど何も出来ないところから、開発業務を少しずつ任せてもらえて、レベルアップできた実感があり感謝している。
●勉強会が活発で、常に新しい知識を得られる環境だった。
●経験はそこまでない中入社し、数年経ち、かなり成長した実感を得ている。
●ガジュマルに入社して最初のプロジェクトが、エンタメのプロジェクトで裏側含め今までにない貴重な良い経験ができた。
●経験はほとんどない状況で、クイズアプリ開発を一通り経験し、みなさんの協力でリリースまでこぎつける事ができた。その経験で自信がついた。
●SNSや掲載した記事を見て、ガジュマルをより知って志望してくれる人がおり、手ごたえを感じることができた。
② 各連絡事項・イベント開催報告
各連絡事項
●15周年企画、夏季休暇、健康診断、ガジュマルポイントなどについて連絡
イベント開催報告
(1)6月懇親会
2024年6月14日(金)に懇親会を行いました。
炊き込みご飯やお刺身、フランクフルトなどを楽しみながら懇親しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
6月懇親会(オンライン併用)を行いました
(2)競馬観戦イベント・懇親会
2024年6月23日(日)に、競馬観戦(宝塚記念)&懇親会イベントを開催しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
7月以降もガジュマルでは懇親会や夏のイベント、勉強会など楽しいイベントを多数開催予定です!
③ウォーキングキャンペーンの結果発表
ガジュマルでは、社員の健康促進の取り組みとして、毎月ウォーキングキャンペーンを行っています。
6月のウォーキング結果発表と、ランダムでポイントGetのルーレットを行いました。
今回の1位は18235歩!
たくさんの方に参加していただき、今回も皆さん大健闘でした。
ウォーキングキャンペーンの次回開催期間は7月1日〜7月31日です。
④今後のイベントについて意見交換
ガジュマルでは夏のイベントの候補として、
●ビアガーデン
●鬼子母神盆踊り
●サンシャインでの納涼盆踊り大会
●野球観戦
●トゥインクルレース観戦
などのイベント参加・懇親会を企画しています。
社外の方も参加可能なイベントですので、詳細が決まり次第各SNSなどでお知らせいたします。
興味がある方、参加してみたいという方は、ガジュマルのLINE公式アカウントからお気軽にお問合せください。
LINE登録はこちら[https://lin.ee/RbIE93F]
⑤ アウトプット共有「脳のはたらき・記憶について」
脳の働きや記憶について、アウトプット共有を行いました。
次回の定例会議は2024年8月9日(金)に開催予定です。
ガジュマルのイベント・勉強会の開催、最新情報は各SNSでも発信しています。
ぜひお気軽にフォローしてください。