GajumaleRecruit Site

ニュース

イベントや勉強会の様子をお伝えしています。
ガジュマルの雰囲気を、是非感じてみてください。

カンファレンス・情報共有
社内NEWS
健康企業経営
健康促進活動

健康経営®に取り組む目的・メリットについて情報共有を行いました

2024年01月12日(金曜日)
1月12日(金)に、ガジュマルが健康経営に取り組む目的・メリットについて、あらためて情報共有を行いました。

1. 「健康経営」とは
健康経営とは、企業が従業員の健康管理を経営課題としてとらえ、積極的に改善に取り組むことです。
従業員の健康保持・増進が企業全体のパフォーマンスや活性化、生産性に大きく影響するため、ガジュマルでも健康経営に取り組んでいます。
健康経営に取り組むことの具体的なメリットには、
・労働生産性の向上
・離職率の低下と人材の定着
・求職者へアピールし、採用活動を強化できる
・会社の知名度・ブランドイメージのアップ
・CSRやSDGsを重視する先へのアピール
・健康経営の各種認定制度によるインセンティブの獲得
などがあります。

2.中小企業が健康経営に取り組むメリットとは?
中小企業は従業員の数が少ないので、1人の従業員が健康やメンタルを害したときのダメージが大企業よりもはるかに大きくなり、会社全体の生産性に直結しやすいです。
日頃から健康への意識を高めることで、そのダメージを予防・軽減する効果が期待できます。

3.健康宣言
健康宣言とは、経営者が従業員やその家族の健康管理を経営課題として認識し、組織として対策に取り組むことを明文化して意思表示することです。
主に以下の2点を行います。

(1)健康経営を実践する組織体制を社内に構築する
 健康経営を担当する「健康づくり担当者」を幹部や従業員のなかから任命します。
健康づくり担当者が決定したら、健康経営の旗振り役や実務を担う従業員も複数人選出します。健康経営を効果的に進めるには、まずは自社のどこに問題があるのかをしっかり把握しなければなりません。

(2)健康課題の改善計画を立案する
 健康課題の洗い出しが完了したら、それらを改善する計画・施策を立案します。
各種取り組みを始めて一定期間が終了したら、従業員の健康経営への参加状況を把握します。生活習慣や健康の改善、参加者の満足度、仕事に対するモチベーションのアップなど、健康づくりの効果や反応をチェックし、さらなる施策につなげてきます。

以下は健康経営を進めるにあたって取り組むと良い具体的な取り組み内容です。
ガジュマルでもコミュニケーション促進イベントの開催や、スポーツイベントの開催、屋内での禁煙など、積極的に健康施策に取り組んでいます。

【従業員同士のコミュニケーション促進の一例】
・フリーアドレスオフィスなどの職場環境整備
・社内ブログ・SNS・チャットアプリなどのコミュニケーション促進ツールの利用推進
・意見交換会やサンクスカードなどの交流を活発化させる企画の実施
・同好会・サークルなどの設置や金銭支援、場所の提供
・社員旅行や家族交流会・昼食会などのイベントの開催
・ボランティアや地域のお祭りへの従業員参加の促進

【食生活の改善と運動・スポーツの促進】
・社員食堂・仕出し弁当・野菜などの現物支給・金銭補助などで、健康に配慮した食事ができる制度
・自動販売機や訪問販売などでの健康に配慮した飲料・栄養補助食品の提供
・食生活改善のアプリ提供や、社員食堂でのカロリー・栄養素表示
・腹八分目運動、野菜摂取週間、料理教室などの食生活改善の企画実施
・スポーツクラブなどとの提携・料金補助
・職場内への運動器具の設置
・スポーツイベントの開催・参加補助
・職場内でのラジオ体操・ストレッチ・ヨガなどの運動をする時間の整備
・徒歩通勤や自転車通勤の支援

【メンタルヘルス不調と長時間労働への対応】
・メンタルヘルスやハラスメントの相談窓口の設置と周知(外部窓口も含む)
・健康管理ツールなどを利用した従業員のセルフチェックの支援
・メンタル不調者や求職者への復職プログラムの整備
・医師・看護師・カウンセラーによる面談・指導制度
・従業員への業務負荷の見直し、勤務時間の制限
・長時間労働をした従業員を統括する管理職への上司・人事担当者による面談・指導制度

【分煙の徹底と喫煙率低下の取り組み】
・屋内での禁煙(喫煙室を除く)
・職場の敷地内での禁煙
・たばこの健康被害についてのセミナー・研修・保健指導の実施
・禁煙外来の治療費補助や禁煙補助剤の無償支給
・非喫煙者や禁煙達成者へのインセンティブの付与(手当・休暇など)
・就業時間中禁煙や喫煙可能な時間の設定などの社内ルール整備
・禁煙月間・禁煙デーなどのイベントの開催
・禁煙を促すアプリの提供

ガジュマルでは今後も、社員の皆さんの健康をサポートするための情報共有を積極的に行い、健康経営に取り組んでまいります。

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
一覧へ戻る