JOBS
仕事を知る

転職や就職は、生活や環境も大きく変わり将来のビジョンなども期待を持つ反面、
不安な部分も大きいと思います。
ガジュマルに入社した後、どのような流れで業務につき、
その後どういった日々を過ごしていくのかをご紹介します。
こちらをご覧になることで不安を解消し、より前向きな気持ちでご検討ください。

入社後のビジョン

ガジュマルでは、その方の状況にあった中期的・長期的なビジョンを、社員ひとり一人と話し合って決めていきます。「ガジュマルの考え方」等でもご紹介していますが、「楽しむ」ということを忘れずに、かつ確実に成長していくためにはどうしていけば良いかを計画的に話し合っていきます。

定期的なヒアリング

新卒者か中途採用者の場合で具体的なカリキュラムは変わりますが、基本的にはご本人の状況や意向をしっかりとヒアリングしたうえで、どのような業務やプロジェクトに就くかを検討していきます。
状況によりますが場合によっては、技術的なことやビジネススキルの研修を経て実務に入っていくケースもありますので、ここでも不安な要素を解消することが可能です。
開く

常に軌道修正が
可能な環境

定期的なヒアリング以外にも、常に今後の意向や思いを伝えられる環境を構築しています。
例えばプロジェクト参加時に得た経験で刺激を受けて、意向を話したい場合などもその時点で色々と話し合い、次のプロジェクトや将来的なことを見据えて会社と共に検討していくことが可能です。
開く

早期から中心人物に
なることも可能

ガジュマルは特に「やりたいことを楽しく、積極的に取り組んでいく」「自ら考えて動き、広い視野で見ていく」といった力を持った方と、一緒に充実した時間を過ごし、会社を盛り上げていきたい思いがあります。
勤続年数や年齢といった面は重要視しない組織づくりを目指す方針です。したがって「この人と一緒にやっていきたい」という思いが通じれば、たちまち会社の重要な立場になっていくことも可能です。
もちろん業務に対する能力や実績も大切ですが、まずは自身の理想を明確に持ち、そこに向けての行動と、会社と意向や方針をしっかりとすり合わせることが重要となります。
開く

入社後の流れ

入社決定

入社手続き・入社日の調整等

入社

社内説明・社内環境整備・意向のヒアリング・社員紹介

業務準備

業務説明・場合によって研修等・プロジェクト検討・プロジェクト選定

通常業務開始

業務状況ヒアリング・相談事項ヒアリング・会社、社員との情報交換

社員定例会

対面での業務や現場の様子伺い・社員との情報交換、コミュニケーション

定期面談

将来ビジョンや目標の確認・会社からの評価

以降、常に状況確認や意向を確認しながら、ビジョン・目標に向けて課題改善やスキル習得などを繰り返していきます

新卒採用の方の流れ

新卒採用で入社された方は、まず担当業務確定・プロジェクト参加を目指した準備に入ります。業務に必要な知識・スキルやビジネススキルを取得するためのカリキュラムを進めていきます。ガジュマルの育成カリキュラムは新卒者であっても内容を固定することはせず、まずは綿密にヒアリングをしてその方の適正や意向を伺います。

そのうえでどういったカリキュラムを進めて行くのかをご本人と一緒に決めていきます。

さらに詳しく

中途採用の方の流れ

中途採用で入社された方は、面談時にも具体的な意向やビジョンを詳細にヒアリングし、ガジュマルの求める人物象などを詳しくお伝えしていきます。そのうえで入社後は、その方のスキルや経験、意向などによりプロジェクトに参加するまでの準備内容は大きく変わります。場合によっては中途採用の方であっても、必要な研修や勉強会等を行うケースもございます。

これはよちこれまでに培ってきた経験やスキルを発揮し、スムーズにプロジェクトに参加出来るようにするためのプロセスの一貫です。準備方針や内容はその方と十分にヒアリングをして意向を伺ったうえで行います。

さらに詳しく

先輩社員の1日の流れ

システムエンジニア
営業

エンジニアの1日の流れ

10:00

掃除、朝会議、タスク確認
(15分程度)

1日のはじまりは掃除をし、机など綺麗にしてからはじめます。その後、プロジェクトやチーム全体の進捗状況の確認や、自身の担当するタスクの確認など行い朝の全体会議に参加します。

11:00

仕様の確認、意見交換
(15分程度)

仕様などを確認するだけでなく、経験を生かしてより良いものを作るための意見交換や進めている物の確認などします。

12:00

可能なタイミングでランチ
(60分)

チームメンバーやチームメンバー以外ともざっくばらんに話したりしながらランチを取ってます。
話題も様々で、近々の身の上話から、美容、音楽、スポーツ、TV、ラジオ、映画、漫画・アニメ、健康、運動、時事、都市伝説、技術や社内イベントなど幅広い話題で楽しみながら過ごしています。
一人で取る時もあり、読書したり、SNSやゲームなどや仮眠したり自由に過ごしています。新しく入社された方がおられる時は入社歓迎ランチ会も開いています。

14:00

状況確認(5分程度)

サービスの要件定義以降全体的に携わっているため、効率化できる部分は効率化し、作業を進めていきます。

【日によっては…】
会議(60分程度)
プロジェクトの企画・仕様検討や計画の会議に参加します。経験の有無や入社歴関係なく、全員から意見提案の場があり、意見交換が活発で時間が押すこともあります。

15:00

休憩(10分程度)

雑談をしたり、疑問点や社内イベントなどをざっくばらんに話したり、気になっている技術やカンファレンスについて情報のやりとりなどもします。

17:00

状況確認(10分程度)

【場合によっては…】
チームメンバーのタスク確認やフォロー・アドバイスなど
人に教えることで、自身の知識の定着にも繋がる貴重な時間となります。

18:00

進捗報告、タスク管理
(10分程度)

19:00

帰宅

営業の1日の流れ

10:00

掃除、朝会議、タスク確認
(15分程度)

1日のはじまりは掃除をし、机など綺麗にしてからはじめます。その後、自身のメールや担当するタスクの確認など行い朝の全体会議に参加し、プロジェクトや会社全体の進捗状況の確認を行います。

11:00

営業活動

お客様へのメール対応、打合せや提案の連絡や調整を行います。プロジェクトの進捗確認や事業計画などの目標・進捗管理なども行います。

12:00

可能なタイミングでランチ
(60分)

チームメンバーやチームメンバー以外ともざっくばらんに話したりしながらランチを取ってます。
話題も様々で、近々の身の上話から、美容、音楽、スポーツ、TV、ラジオ、映画、漫画・アニメ、健康、運動、時事、都市伝説、技術や社内イベントなど幅広い話題で楽しみながら過ごしています。
一人で取る時もあり、読書したり、SNSやゲームなどや仮眠したり自由に過ごしています。新しく入社された方がおられる時は入社歓迎ランチ会も開いています。

14:00

お客様との打ち合わせ
(60分程度)

お客様へ提案の打ち合わせや情報交換など進めたりします。

【日によっては…】
会議(60分程度)
プロジェクトの企画・仕様検討や計画の会議に参加します。経験の有無や入社歴関係なく、全員から意見提案の場があり、意見交換が活発で時間が押すこともあります。

15:00

休憩(10分程度)

一息カフェタイム。雑談をしたり、疑問点や社内イベントなどをざっくばらんに話したり、プロジェクトについて情報のやりとりなどもします。

17:00

営業活動

お客様との打ち合わせや連絡や調整など行います。

18:00

事務処理

メール対応、見積書・提案書・契約書などの作成、確認や調べものなどしたりしています。上長及び他のメンバーへの進捗報告なども進めたりします。

19:00

帰宅